2012年01月08日

1107

東京から来たsin&takayoのガイドモード。「札幌近郊でいいとこ頼む」ということで1107へ。

ディ〜プ



posted by こぐ at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

This is my winter

独りでケナシパスへ
じゃんじゃか降ってるなか膝上ラッセルでめげそうになるがたまに光がさして

ak1
こんな感じに

ak2
明るくなって元気がでる。

ak3

そしてドロップポイントに着くと厚い雲がきたので

ak4

フミフミして待つこと15分。天気待ちするほどの斜面じゃないのだがいちよお…

ak5

-7℃、微風。滑れた。入り口だけヤビーでした。

ak6

すべり足りないので朝里川温泉スキー場へ。数名いた利用者もしばらくすると居なくなり、最後は自分だけの貸切になった。かえりに朝里の海をみたら朝より風もウネリも穏やかになっていた。

posted by こぐ at 19:27| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

アメダス表形式の奴隷

積雪57cm ってことで北へ北へ。

すでに真冬の風景にワクワク。
006

深さは膝上
011

ザックへのパッキングと滑走準備の繰り返しで
段取りがよみがえってきた。

r: jolly

貸切一番、雪質二番。 今日はどっちもよかった。

posted by こぐ at 19:36| 北海道 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

シーズン始まりは手間取ってしまう

ヨシキと国際へ。

ゴーグルケース無いネックウォーマー無い
ゲレンデはなに着ればいいんだっけ?等々いちいち用意するのに時間がかかる。

Webページのアナウンスだと上だけのオープンだったけど
ついてみるとフルオープンだった。
-7.2度、風無し晴れ。 シングルレーンは待ち無し。
結晶が崩れた密度のある雪は
底づきなくて良い感触だった。
2時間/ゴンドラ×6本で潰しきっておわり。
いいスタート切れた。

r: yoshiki

posted by こぐ at 20:41| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

Happy Night

そしてニセコへ移動。

kage_keiko1 

kage_keiko3

kage_keiko2 

お幸せに!

posted by こぐ at 23:47| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

インドネシアの現地SIMをSIMフリーなiPhone4に入れてみるテスト

チマジャへきたものの波がなく引きこもり中です。
本を読んだりネットをしたり。そして表題のことをしてみたり。
需要があるか分かりませんが書いておきます。

先ずは現地キャリアのSIMを買いました。
いろいろ在りますが、テレコムセルのsimPATIを選びました。

image-20101019144544.png


iPhoneから取り出した小さなSIMが上、買った現地SIMが下。このままではトレーに入らないので同じ大きさにします。

image-20101017153625.png


宿のカウンターからハサミでをかりて切りました。金色のプリント配線の位置を目安にして余白が同じになるように四方を切っていきます。切りすぎてトレーの中でガタガタ動くことのないように注意しました。

image-20101017153642.png


トレーに入りました。なんか見かけは悪いですが…ガタつきはないです。

image-20101017153655.png

電源on。
左上のキャリア名表示がIND XLのままです…
なんで?!

設定⇒キャリアからテレコムセルを選んだら左上のキャリア名もTSELにかわりました。
よかった。

image-20101017162250.png

現地の人に電話をかけると通じました。成功です、いえーい、ばっばっ。
TSELの右横に表示されているEはedgeのE。この状態でsmsできます。これで電話もsmsも高い国際ローミング無しでやれます。
SoftBankのSIMじゃないので勝手にローミングなデータ通信をしてしまう恐怖ともおサラバです。
おわり
posted by こぐ at 19:15| 北海道 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

感度良好 波高し

トランシーバーをポッケに入れて滑ってると
マイクのコネクタが引っこ抜ける。(スノーボードの罠)

すぽんと抜けるんじゃなくて、半抜け状態で。
脱力のひとコマです。

マイクコネクタ君は生まれながらの根性無しだ。
そろそろ生まれ変わってみてはどうか。ウニのトゲとか見て。

「ブタ野郎!なんで答えてくれないんだよ」
「お前こそ!」
「あ、マイクが抜けていた!メンゴー」

これで済んでいるのはきっと雪山が涼しくて気分が良いからだ。

(追記) 対策してみた
P1010002

道具:グルーガン(ダイソーで300円)
材料:グルースティック(ダイソーで100円@12本)
やり方:マイク端子の根元に向かってむにゅーとやる。

posted by こぐ at 14:59| ☁| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

アウトレットパーク

100510_1425~0001.jpg渋滞無くすんなり入れた
すごく大きいなー
つかバリで買っとけよ
posted by こぐ at 14:41| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰札!涼しい〜

寿司!寿司!
北広島インターで降りたら話題の建物が!寄ろー
posted by こぐ at 13:52| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

ヘリコプター

Aerial video with a Canon 5D , 7D helivideo.com from Eric AUSTIN on Vimeo.

すごい。無限の可能性。

posted by こぐ at 12:26| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

庭の雪

今日中になくなりそうです。
942R5056

利尻で知り合った方が関わった旅行企画があります。
今年はもう終わってしまったけれど、興味ある人は来年度にレッツ応募。

http://www.wak-wak.com/rishiri.pdf

 
羽田発着、二泊三日、18,000円 (安い〜)
posted by こぐ at 09:42| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

ON CAFE に寄ってみた

羊蹄山を滑った帰りに定山渓にあるON CAFE に寄ってみた。

MA320035 
次元が作った看板。なんか可愛い。

MA320036

ピザとコーヒーを頼んだ。ピザは3種類の中から選べる。コーヒーはお代わり自由、HERSHEYのチョコ食べ放題!
気に入りました。

posted by こぐ at 22:45| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

撒き砂

MA320017-0001.jpgバイク通勤スタート。
雪は無いけれど撒いた砂が滑りそうでちょっと怖い。
posted by こぐ at 15:14| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一気筒しんだ

最近のクルマはプラグコードがないのですね。
隔世の感。
posted by こぐ at 13:26| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

ケータイストラップ

フグ?潜水艦? まるっこいのが好き。

 Felt m*

942R4698

posted by こぐ at 00:39| ☁| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

軽いのが好き

真空ボトルを買った。
新しく買ったのは左から5番目のやつで軽くてナイス。うちにある他のボトルと比べてみた。

左から順にA,B,C... 重い順番に並べています。

重さ

メーカー

容量

コメント

382g

TIGER

500cc

古参兵。Cを買ってから使わなくなった。比べて見るとひょろ長い。

262g

THERMOS

350cc

エリンギみたいでカワイイ。ライバルのDより重い。

256g

THERMOS

500cc

Aの入れ替え品。500cc & キャップ付きとしては結構軽い。

234g

象印

350cc

今川焼きみたいでカワイイ。最近のメイン。内面はフッ素加工。

163g

TIGER

300cc

軽くてスリムで未来的

90g

nalgene

500cc

春の主役。色が気に入っている。

73g

nalgene

500cc

Fを買ってからは使ってない。

Aは思い出がいっぱい。羊蹄は数え切れず南は西表島から北は利尻島まで連れて行った。

TIGER ステンレスミニボトル<サハラマグ> ブラック 0.3L MMP-A030K

TIGER ステンレスミニボトル<サハラマグ> ピンク 0.3L MMP-A030P

posted by こぐ at 22:28| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

連凧

微風なのに飛ぶものだなあとつぶやいていると、飛ばしているおっちゃんが
一番上の方の凧が上空の風をとらえているんだよ、と解説してくれた。
なるほど賢くなったよおっちゃんありがとう!



posted by こぐ at 15:27| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

ダウンサイジング

さらば我が青春のデリカロング

まるで要塞のようなクルマだった。この中にいれば戦争が始まっても生きのびられる気がした。

激パウの道央道をタンカーのように悠々と進んでくれたデリカロング。

でも、タンカーを日常で使うのに疲れちゃったんだよ。

いい人に買われていきました。達者でなー。

次のクルマはぐっと小さいのにした。

重さ、体積、最大トルク、全て1/3。

posted by こぐ at 22:48| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

むぎゅぅー

ユキヒョウのちびちゃんを見に行った。

初めての円山動物園。

ヨガ?

手がでかかった。

posted by こぐ at 19:28| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

南洋幻戯

posted by こぐ at 20:45| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする